再生時間 12:26:24
出版社 河出書房新社
出版日 2018/9/5
配信日 2019/6/14
図表 3 枚
チャプター数 37
倍速版 あり
ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来:ユヴァル・ノア・ハラリ,柴田裕之/訳
ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来:ユヴァル・ノア・ハラリ,柴田裕之/訳

作品紹介
私たちはどこへ向かおうとしているのか。
人工知能や遺伝子工学といったテクノロジーとホモ・サピエンスの能力が合体したとき、人類は何を求め、何のために生きるのか、そして世界に何が起きるのかを問う!
世界800万部突破の『サピエンス全史』著者が戦慄の未来を予言する、400万部突破のベストセラー!
人類はどこへ向かうのか?
生物はただのアルゴリズムであり、コンピューターがあなたのすべてを把握する。
生物工学と情報工学の発達によって、資本主義や民主主義、自由主義は崩壊していく。
「科学技術の終焉か? パンドラの箱が今開く。」
──山極壽一(京都大学総長)
「人類史と先端テクノロジーを見事に融合した傑作。」
──佐々木俊尚(作家・ジャーナリスト)
ここでは試聴ができますよ
ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来:ユヴァル・ノア・ハラリ,柴田裕之/訳

【教養 > 世界史の最新記事】
- ヒトラーの正体:舛添要一
- 砂糖の世界史:川北稔
- 世界史とつなげて学ぶ 中国全史:岡本隆司
- 世界史で学べ!地政学:茂木誠
- 独ソ戦 絶滅戦争の惨禍:大木毅
- ビジュアル版 経済・戦争・宗教から見る教養の世界史:飯田育浩
- 東大名誉教授がおしえる やばい世界史:本村凌二
- 嘘だらけの日米近現代史:倉山満
- ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来:ユヴァル・ノア・ハラリ,柴田..
- 知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物:康熙奉
- 教養としての「ローマ史」の読み方:本村凌二
- 教養としての「世界史」の読み方:本村凌二
- 知略を養う 戦争と外交の世界史:出口治明
- サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福:ユヴァル・ノア・ハラリ/著、柴田裕之..
- サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福:ユヴァル・ノア・ハラリ/著、柴田裕之..
- いまを読み解く「世界史」―週刊東洋経済eビジネス新書No.188:週刊東洋経済編..
- 近現代史―週刊東洋経済eビジネス新書No.211:週刊東洋経済編集部
- ビジネスに効く!「世界史」―週刊東洋経済eビジネス新書No.122:週刊東洋経済..
- 一万年の旅路 ネイティヴ・アメリカンの口承史:ポーラ アンダーウッド
- 韓民族こそ歴史の加害者である:石平