副業のススメ―週刊東洋経済eビジネス新書No.198
著者 週刊東洋経済編集部
価格 756円
ナレーター 福田結巳
再生時間 2時間1分
出版社 東洋経済新報社
配信日 2017/09/28
分割ファイル 9個
ファイル容量 111.6MB(通常版)/55.8MB(倍速版)
付属資料 なし
キャンペーン まとめておトクキャンペーン ボーナスポイント対象商品
作品紹介
「働き方改革」で、正社員の副業を認める議論が進んでいる。2012年の統計では、国内で副業を持つ人の数は234万人。就業者に占める割合は3.64%にとどまっているが、単なる“小遣い稼ぎ”からキャリア形成の手段として副業が見直されている。これまで社員の副業に消極的であった企業からも、そのメリットが認識されつつある。もう会社に人生を託す単線型キャリアには安住できない。
目次
今、なぜ副業なのか
常見陽平が聞く!副業最先端
僕らの副業体験
副業OKかNGか 企業の本音は拮抗
【対談】山田会長、どうして副業解禁したのですか
副業するなら押さえたい 法律・規則のQ&A
知らねば損する副業マネー術
副業事件簿・我が身を滅ぼす“悪い”付き合い方
6人の生き様に学ぶパラレルキャリアの道のり
ここで視聴もできますよ
耳で読む本、オーディオブック 「副業のススメ―週刊東洋経済eビジネス新書No.198」― 週刊東洋経済編集部 配信中!
audiobook777 / オーディオブックおすすめ
週刊東洋経済編集部 の 副業のススメ─週刊東洋経済eビジネス新書No.198 (週刊東洋経済eビジネス新書) を Amazon でチェック! https://t.co/M0n24BnnhY @さんから at 09/28 16:55
【教養 > 政治・経済の最新記事】
- 都知事失格:舛添要一
- 「国家の衰退」からいかに脱するか:大前研一
- 経済を読む力: 「2020年代」を生き抜く新常識:大前研一
- 世界一訪れたい日本のつくりかた:デービッドアトキンソン
- 目に見えない資本主義:田坂広志
- リスニング現代経済史:水野勝之,井草剛,土居拓務,楠本眞司
- 欲望の資本主義―ルールが変わる時:丸山俊一,NHK「欲望の資本主義」制作班,安田..
- 【全編】若い読者のための経済学史:ナイアル・キシテイニー,月沢李歌子/訳
- 若い読者のための経済学史 (4):ナイアル・キシテイニー,月沢李歌子/訳
- 若い読者のための経済学史 (3):ナイアル・キシテイニー,月沢李歌子/訳
- 若い読者のための経済学史 (2):ナイアル・キシテイニー,月沢李歌子/訳
- 若い読者のための経済学史 (1):ナイアル・キシテイニー,月沢李歌子/訳
- 東京の副知事になってみたら:猪瀬直樹
- リスニング・アベノミクス:水野勝之,井草剛,土居拓務,楠本眞司
- 財務省が日本を滅ぼす:三橋貴明
- 民の見えざる手 デフレ不況時代の新・国富論:大前研一
- デービッド・アトキンソン 新・生産性立国論:デービッドアトキンソン
- 外交戦 〜日本を取り巻く「地理」と「貿易」と「安全保障」の真実〜:橋洋一
- 米中新冷戦の正体 - 脱中国で日本再生 - :馬渕睦夫,河添恵子
- 日本人の勝算: 人口減少×高齢化×資本主義:デービッドアトキンソン