再生時間 04:21:10
出版社 彩図社
出版日 2019/5/28
販売開始日 2020/12/29
図表 2 枚
チャプター数 14
倍速版 あり
文豪たちの悪口本:彩図社文芸部
文豪たちの悪口本:彩図社文芸部

作品紹介
文豪と呼ばれる大作家たちは、悪口を言うとき、どんな言葉を使ったのだろうか。
そんな疑問からできたのが、本書『文豪たちの悪口本』です。
選んだ悪口は、文豪同士の喧嘩や家族へのあてつけ、世間への愚痴など。
随筆、日記、手紙、友人や家族の証言から、
文豪たちの人となりがわかるような文章やフレーズを選びました。
これらを作家ごとに分類し、計8章にわたって紹介していきます。
川端康成に「刺す」と恨み言を残した太宰治、
周囲の人に手当たりしだいからんでいた中原中也、
女性をめぐって絶交した谷崎潤一郎と佐藤春夫など、
文豪たちの印象的な悪口エピソードを紹介しています。
文豪たちにも人間らしい一面があるんだと感じていただけたら、うれしく思います。
ここでは試聴ができますよ
文豪たちの悪口本:彩図社文芸部

【文芸・落語 > エッセイ・ノンフィクションの最新記事】
- 暴君:新左翼・松崎明に支配されたJR秘史:牧久
- 大遺言:永拓実
- 「豚」の人生「人間」の人生:落合信彦
- トラジャ JR「革マル」30年の呪縛、労組の終焉:西岡研介
- 安楽死を遂げた日本人:宮下洋一
- 愛蔵版 モリー先生との火曜日:ミッチ・アルボム,別宮貞徳/訳
- 猫は気まぐれに幸せをくれる:ステファン・ガルニエ,吉田裕美/訳
- 妻が願った最期の「七日間」:宮本英司
- ミュージシャンを目指しながらのバイト生活が結婚&パパになり心機一転!〜映像制作ド..
- 命の使い方:落合信彦
- 一億三千万人のための小説教室:高橋源一郎
- 軌道JR福知山線脱線事故:松本創
- 安楽死を遂げるまで:宮下洋一
- 街場の読書論:内田樹
- 太平洋戦争 最後の証言 第一部 零戦・特攻編:門田隆将
- 裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち:上間陽子
- 狼の牙を折れ: 史上最大の爆破テロに挑んだ警視庁公安部:門田隆将
- 全裸監督 村西とおる伝:本橋信宏
- 県庁そろそろクビですか?: 「はみ出し公務員」の挑戦:円城寺雄介
- 手から こころへ:辰巳芳子