再生時間 02:26:03
出版社 すばる舎
出版日 2018/4/25
販売開始日 2020/11/25
図表 なし
チャプター数 10
倍速版 なし
若い読者のための哲学史 (2):ナイジェル・ウォーバートン,月沢李歌子/訳
若い読者のための哲学史 (2):ナイジェル・ウォーバートン,月沢李歌子/訳

作品紹介
哲学は「現実の本質」と「私たちがいかに生きるべきか」から始まる。
自由と精神を議論した古代から、今の時代を悩ませる哲学的・倫理的な問いを発するピーター・シンガーまで。わかりやすく、バックグラウンドについても触れながら、西洋哲学史における偉大な思想家たちの世界と最良の生き方についての主要なアイデアを案内する。
今巻はChapter11からChapter20までを収録。
取り上げる登場人物はデカルト、パスカル、スピノザから、ヒューム、ルソー、カントまで。
ここでは試聴ができますよ
若い読者のための哲学史 (2):ナイジェル・ウォーバートン,月沢李歌子/訳

【教養 > 思想・哲学の最新記事】
- 【全編】若い読者のための哲学史:ナイジェル・ウォーバートン,月沢李歌子/訳
- 若い読者のための哲学史 (4):ナイジェル・ウォーバートン,月沢李歌子/訳
- 若い読者のための哲学史 (3):ナイジェル・ウォーバートン,月沢李歌子/訳
- 若い読者のための哲学史 (1):ナイジェル・ウォーバートン,月沢李歌子/訳
- これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学:マイケル・サンデル..
- 空気を読む脳:中野信子
- 一億三千万人のための『論語』教室:高橋源一郎
- 「聴く」ことの力―臨床哲学試論:鷲田清一
- 苫米地博士の「知の教室」~本当の知性とは難しいことをわかりやすく説明することです..
- 高校生が感動した「論語」:佐久協
- マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する:丸山俊一
- 歴史の哲学:P.F.ドラッカー,上田惇生/訳
- 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版:シェリー・ケーガ..
- コンテンポラリー・クラシックス 論語と算盤 モラルと起業家精神:道添進
- 哲学と宗教全史:出口治明
- 21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考:ユヴァル・ノア・ハラリ..
- 使える 弁証法:田坂広志
- 自分と向き合い成長する アニメと哲学:小川仁志
- 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義:シェリー ケーガン,柴田裕之..
- 賢人たちに学ぶ 自分を超える言葉:本田季伸